2020.01.12
菜園は冬眠中

No title
こんばんは〜。
仙台は、気温が低いのですね。
大寒間近なのに随分暖かい熊本です。
野菜類、寒さに会うと甘くなりますよね〜。
菜園は、暫く出来ないのですね。
収穫のみになるのですね。
ところで、大根は土に(雪に)埋められるのですね。
先人の知恵ですね。
大根は、畑にそのままにしていますよ。
成長が止まったと思う頃、芯を止めます。
実は、これですが入らないのですよ!
(職場の先輩に教えてもらいました)
冷蔵庫に保存するときは長いままでなく、幾つかに切断すると、
長い間美味しく食べられますよ。
(多分、道管を切るから良いのでしょうね。これは母から教わりました)
お試しください!
仙台は、気温が低いのですね。
大寒間近なのに随分暖かい熊本です。
野菜類、寒さに会うと甘くなりますよね〜。
菜園は、暫く出来ないのですね。
収穫のみになるのですね。
ところで、大根は土に(雪に)埋められるのですね。
先人の知恵ですね。
大根は、畑にそのままにしていますよ。
成長が止まったと思う頃、芯を止めます。
実は、これですが入らないのですよ!
(職場の先輩に教えてもらいました)
冷蔵庫に保存するときは長いままでなく、幾つかに切断すると、
長い間美味しく食べられますよ。
(多分、道管を切るから良いのでしょうね。これは母から教わりました)
お試しください!
No title
アグリ乙女 さま
ありがとうございます。次回はそうやってみます。
いつも土に埋めておいて食べる分だけ掘ってきてたのですが、
今年はうまくいきませんでした。
品種の問題かもしれません。洪水のせいかもしれません。要はわかりません。スが入ったのは、数年育てていて初めてでした。
仙台は1月半ばから2月頃まで、最低気温がいよいよマイナスの日々になります。北陸や北海道ほどではないにしても、厳しい寒さの中での暮らしです。
貸し農園では皆さん露地栽培で、ビニールや不織布で風対策をして春を待つといった感じです。
ありがとうございます。次回はそうやってみます。
いつも土に埋めておいて食べる分だけ掘ってきてたのですが、
今年はうまくいきませんでした。
品種の問題かもしれません。洪水のせいかもしれません。要はわかりません。スが入ったのは、数年育てていて初めてでした。
仙台は1月半ばから2月頃まで、最低気温がいよいよマイナスの日々になります。北陸や北海道ほどではないにしても、厳しい寒さの中での暮らしです。
貸し農園では皆さん露地栽培で、ビニールや不織布で風対策をして春を待つといった感じです。