2020.01.31
梅の花便りを聞いたので
熊本のブログ友から、梅の花便りを聞いたので、
私がうろうろと歩き回る所の梅は、今、どうかなあと行ってみたら
まだ固く小さいけど、膨らみ始めていた、わあい嬉しいな。(^-^*)/
右の赤くない方に、紅梅の名札がついていた。

気をよくして、桜の木や幹も見ていたら、あらっ!
これって、セッコクかしら? 小さいので花が咲くにはまだまだ
時間がかかりそうだけど、今後も時々見に行かなくちゃ!

遊歩道の脇も、葉っぱが落ちてて、こういう藪の中には
ウグイスやアオジがいるのよね、なんて思いながらうろうろしてて
見つけたのが、クスサンの繭、2個。 あみあみが特徴の繭。
成虫の姿はこの際、想像しないでおく…。

散策の目的は鳥、だけど、この季節はこんな楽しみ方も良し。
今日出会った鳥は
マヒワ カシラダカ ツグミ カワラヒワ カケス ウグイス(声のみ)
今日の歩数は、5100歩。 む…、少ない(x_x)
私がうろうろと歩き回る所の梅は、今、どうかなあと行ってみたら
まだ固く小さいけど、膨らみ始めていた、わあい嬉しいな。(^-^*)/
右の赤くない方に、紅梅の名札がついていた。


気をよくして、桜の木や幹も見ていたら、あらっ!
これって、セッコクかしら? 小さいので花が咲くにはまだまだ
時間がかかりそうだけど、今後も時々見に行かなくちゃ!


遊歩道の脇も、葉っぱが落ちてて、こういう藪の中には
ウグイスやアオジがいるのよね、なんて思いながらうろうろしてて
見つけたのが、クスサンの繭、2個。 あみあみが特徴の繭。
成虫の姿はこの際、想像しないでおく…。


散策の目的は鳥、だけど、この季節はこんな楽しみ方も良し。
今日出会った鳥は
マヒワ カシラダカ ツグミ カワラヒワ カケス ウグイス(声のみ)
今日の歩数は、5100歩。 む…、少ない(x_x)

No title
こんばんは。
もう、梅の蕾来ていますねー。
やっぱり早いですね。
ウグイスの声も聞けたのですね!
梅にウグイスとか言いますものねー。
早すぎますね。
暖かいのは良いけど、、、。
生態系が崩れないといいけど。。。
なんか、夏が怖いです。。
もう、梅の蕾来ていますねー。
やっぱり早いですね。
ウグイスの声も聞けたのですね!
梅にウグイスとか言いますものねー。
早すぎますね。
暖かいのは良いけど、、、。
生態系が崩れないといいけど。。。
なんか、夏が怖いです。。
No title
agriotome さま
こんにちは。
散歩にはちょうどいい暖かさでした。梅の蕾も確認できたので、気分はよしよし、といった感じ。
でも、今日定例の探鳥会がありましたが、皆さんの口からは、やはり今年は北帰行が早いかなあ、ということでした。
ウグイスはまだ、地鳴きなので、ホーホケキョではありません。早ければ、2月中旬に、ホーホケっ とさえずりの練習が始まる頃、楽しみな季節になってきています。
猛暑がくるでしょうか? 怖いですね。
こんにちは。
散歩にはちょうどいい暖かさでした。梅の蕾も確認できたので、気分はよしよし、といった感じ。
でも、今日定例の探鳥会がありましたが、皆さんの口からは、やはり今年は北帰行が早いかなあ、ということでした。
ウグイスはまだ、地鳴きなので、ホーホケキョではありません。早ければ、2月中旬に、ホーホケっ とさえずりの練習が始まる頃、楽しみな季節になってきています。
猛暑がくるでしょうか? 怖いですね。