2017.01.27
冬のゴルフ場散策


冬のゴルフ場散策のチラシがポストに入ったので、早速
申し込んで参加した。 いつも、外回りを車で通過するだけの場所
だけど、きっと鳥にもgoodなフィールドに違いないと思っていたので
チラシを見た時、心が躍った(^-^*)/
クラブハウスはゴウジャスなホテルのロビーの雰囲気。
案内人の方はキャディさんをしながら、常日頃 ここの自然の豊かさを
満喫している様子で、植物や動物、野鳥にも とても詳しい。
(左)ゴルフ場のほんの一部。
(右)池に映りこんだ残雪が、逆さ富士みたいできれい!



バンカーや雪の上に残った、動物たちの足跡。
これはタヌキ、こっちはキツネ、それから テン や うさぎも…。
はじめ、わかったつもりでいてもだんだんこんがらかって、結局
この足跡はなに、と断定できなくなった(@_@)
聞くと、今までに、カモシカやサルなども見かけたことがあるとか、
自然の地形をいかして作ったゴルフ場は、もともと動物たちの
棲み処だったということだ、ねっ!
今も、ホントは僕らの土地だと闊歩してるのかも。


ひょんと出てきた、ジョウビタキ♀ちゃんと、遠いツグミ。
他に今日は、シジュウカラ エナガ カケス アオゲラ ハクセキレイ
など、バードウォッチングもちゃんとやってきた。 (^-^*)/
案内の方の話だと、季節によって
カワセミ サンコウチョウ ホトトギス オオタカ フクロウ 等
色々いろいろ見えたり、声が聞こえたりするそうな。
サギが池でくわえた、ドジョウやカニが、落っこってたこととか
池には、マガモやミコアイサがいることもあるって。
冬のゴルフ場がお休みの間の散策の企画、とても楽しくて
ぜひまた参加したい。
さくらや紅葉の季節の要望もあるそうだけど、その季節は
ゴルフの季節なので難しいという。
そりゃそうだ・・・。
2017.01.25
ラーメンも菜園つながり。



お昼のラーメンは我が家では定番だけど、最近、夫が、甘い!甘すぎる!
という。 スープに砂糖もみりんも入れてないよ、というと、
ネギが甘い、白菜が甘い、野菜たくさんのラーメンやだ!と ごねだした。
そうだわ、雪をかぶった野菜は甘みが増すのだったわ・・・。
で、仕方なく、夫のにはネギを細かく切ったのをどっさり載せ(左)
私のは、白菜ともやしを痛めたものと、ネギを載せて(中)出してみた。
・・・・・・・・、黙って食べた。
違いなど気にもしていないから、違いなどわかりもしないのだわ。(@_@)
今日のラーメンは、赤みその辛みそ付き、かなりしょっぱく辛い。
塩分控えめの私は、スープにお湯をさし、飲み残すことで対処。
はあ~~~。
(右)は、生ラーメンを茹でて残った茹で汁。
炒め物のフライパンとか、焼き肉の皿とか、油汚れを洗う時に使う。
お湯で流せば、台所洗剤は要らない。
野菜が甘い。
ということで、先日も、肉じゃがや豚汁に、玉ねぎやネギを使って
いつも通りに作ったら、やはり甘い!と言って、醤油をじゃばじゃば(@_@)
わがあったっ、砂糖控える。。。 それでも甘いという。
こんなんじゃあ、すき焼きなんてできないよおぉ。
2017.01.18
寒気少しゆるむ
2017.01.12
寒波襲来。
2017.01.06
菜園は休眠状態に。
2017.01.01
2017年もどうぞよろしく。

2017年もどうぞよろしく。<(_ _)>
予報では、初日の出がみられそうということだったけど、あの辺と
思ってみた方向には、雲が・・・・・・。
我が家のベランダから、あの山(寺岡山)の左肩あたりから上がるはず
と思ったけど、東の空は朝焼けに染まった、こんな感じ。
屋根も電線も電柱も、初日の出の写真には無い方がいいかもしれない
けど、我が家から見るというのも、ねえ…、いいよね?
雪もなく、穏やかな年明け。
庭にはいつも通り、ヤマガラ シジュウカラ メジロ スズメ ツグミ
などが飛来。

年賀はがきがポストに入ったなと思い、玄関開けたら
お向かいの向こうの小さい公園で、凧揚げしてるのが見えた。
お正月だわあ。(^-^*)/