2015.07.06
採れすぎです。


(左)昨日(7/5)の収穫。 インゲン2種。
インゲン採れすぎです。 時期がずれて、長~く採れるのが理想だけど、
そうはいかないのが家庭菜園なり・・・。
あっちこっちの、友人知人にもらっていただいても、まだ採れそうな勢い。
右側のモロッコインゲンはそろそろ終わるみたい。 うっかり採りのこしたのが
硬~くなってぶら下がっている。 (>_<)
(右)苗で植えたキャベツは5個め、これでおしまい。 うまくできた!
ズッキーニは、受粉作業をしないで次々と育つ。 ご近所さんの花粉をつけた
蜂が来てくれたかなあと思ってる。
ピーマンも採れすぎ状態に突入しそうだ~。 隣のパプリカはあまり育たない。
苗を植えた時、どっちがピーマンでパプリカか、忘れてしまってたけど、今は
はっきり育ち方に差が出てきてる。 お店のはどでかいよね…。
ナスは、テントウムシに葉っぱを食べられ、はじめの頃のようには育たないなあ。
難しいなあぁ。
葉物は、ツルムラサキ。
菜園のあちこちに種を蒔いておいた、マリーゴールドがいっぱい咲いてるので
染物用に摘むことにした。 まだまだ咲き続けると思うから。


(左)庭に植えたアイコが、ようやく色付きだしてる。 もう少し。 背丈は1m位。
(右)アイコの隣にヒマワリがぴょ~んと。
種を蒔いたわけじゃなく、冬の間シジュウカラやヤマガラに出してた、ヒマワリの種が
こぼれて芽をだしたもので、こんなに大きくなると思わなかったあ o(^o^)o
背丈なんと、2.4mと2.2mの2本。
