2015.08.07
雨ほしい----。



(左)6月30日に種を蒔いた人参。 や~っとこのくらい。 一つの畝に2列に
種をまいたけど、芽が出ていない部分あり。(右側手前)
なら、と思い、2週間ほど前に余ってる種を隙間に、指で埋めるように蒔いて
様子を見ているけど、芽が出てくる様子はまったくなし。。。
やはり雨が降らないせいだろうなあと思う。 毎日の水やりくらいでは、芽は
出てやらないぞ、だってすぐにカラッカラになっちゃうもん、って、種が思ってる!
・・・わけないね。(@_@)(@_@) (>_<)
ここのところの猛暑続きは、人参だけでなく、せっかく芽が出た、さやえんどうや
手無しインゲンも、部分的に葉っぱが枯れ始めてる。
雨、ほしいーーーーー!
(中)ズッキーニの葉っぱに、今日の収穫、ピーマン パプリカ ナス オクラ。
ナスがようやくニジュウヤホシの被害が無くなり、本来のつるんとした肌、嬉しい。
オクラは毎日このくらいづつ採れてる。
(右)水場近くの木の葉に、羽根がちょっとかわいい昆虫がいた。
蜂かと思ったけど、ハナアブかなあ・・・? 名前まだ判明せず。

庭のヒマワリがだいぶ実が詰まってきてるなあと思ってみていたら、ぶるんと揺れて
キジバトが乗った。 ヒマワリの実を食べるつもりか?と思ったら、見ているこちらに
気が付いて飛んでしまった。
もしかして、シジュウカラやヤマガラが食べに来るかも! 期待しちゃう。
この頃は、時ど~き水浴びにメジロが来るくらいで、シジュウカラもヤマガラも
ちっとも来てくれない。
