2015.08.22
終わるもの そろそろ



(左)庭に植えたアイコ2種。 毎日眺めて手を伸ばしてほおばりたいと思って
庭に植えたミニトマト。 菜園よりも土が肥えてないせいか、終わり加減のよう。
黄色アイコは、ほとんど実割れしてしまう。 暑い後の急な大雨とか肥料不足とか
色々理由があるようだけど、実が割れるということはそろそろ終わりなのかな…。
甘味もあまり無くなったきがするし。
今朝の日経新聞に、「まだ間に合う!夏休みの自由研究」っていうのがあって、
甘~いミニトマトを見分ける実験・・・が載ってた。 水にミニトマトを入れて砂糖を
入れていき、どの段階で浮き上がるか、というもの。 もおおお、早く教えてよ!
でも、やってみよう~♪
(中)(右)菜園で採れたもの、というか、最近はこればっか・・・なり。(@_@)
日をおいて行ったので、オクラが心配だったけど、なんとかまだ、食べられそう。


(左)8/11に種を蒔いた、白菜がこのくらい。 ミニサイズの本葉が出始めてる。
がんばれがんばれ、去年の種君。
(右)この夏、ミニトマトの横でぴょ~んと伸びて咲いたヒマワリ。
冬のシジュウカラの餌が落ちて芽が出たにしては、とても元気なヒマワリで
キジバトが乗ってつついていたので、実が充実しているのかな?と思った。
でも・・・、2個のうち、左側の種は硬いけど、右側の種はプシュンとつぶれて
しまい、こんなに見た目はしっかり種がありそうでも駄目みたい。
小鳥やリス用に売っているヒマワリの種も、充実した実に育てるのはなかなか
難しいようだ。
ここ数日、目を怪我してて生活自体たいへんだった。 自分の不注意だけど
菜園で、支柱で左目を突いてしまい、眼科通いをして、ようやくパソコン画面を
見れるようになったとこ。 年も考えて周りをよく見ながら行動しなくてはと
大反省を自分に課してるところ・・・。
