2012.11.15
気を良くして
7/5(木)に種をまき、暑い暑い夏を乗り切って
ようやく収穫できた人参を載せてみます。
7/24(火)柔らかい新芽の頃です。間引き菜はミキサーにかけて
青汁にして飲んじゃいました。 ちなみに、青汁のレシピは
リンゴ 人参間引き菜 キャベツ ヨーグルト レモン汁 ハチミツ
豆乳 いずれも分量は超適当! 大さじ1くらい見当で、
豆乳だけ100cc位。

8/12(日)密集してきたので、大量に間引きました。
こう量が多いと、青汁にするには多すぎて、パセリの代わりに
しましょうと冷凍保存しました。 パスタの時や焼きそばなどに、
ちびりちびり使っています。でもそのうち忘れてしまって、
冷凍室の奥で、じーーっといつまでも出番を待っています。

11/11(日)時々は、か細い人参を間引いて食べていましたが、
ようやく全部収穫しましょうと彫り上げました。
大きさ色々、形も(@_@)色々、腐ってるものもありで
りっぱなものを市場に出してる農家さんを尊敬します。

こんなんのもあるわけです。

せっかくの収穫なので、大事に保存して食べますよおお!
庭に埋めて土をかけておけば、春先までもつはずです。 なので
形のよくない個性的なものから食べます。
少し畑に残してきました。 キアゲハの幼虫が居たから・・・。
蝶も実は好きなので、これから成蝶になれるのかは?だけど、
さなぎにはしてあげたいなと思って。
