2018.06.26
野山歩けば蝶にあたる、あ、会えるだね!



悩ましいことに、今の時期の蝶って、姿かたちが似ていて
恥ずかしながら、名前を断定できず。
私が、これではないか?と思う名前で出すことに。
もし、見てくださった方が、名前を決定してくださると嬉しいですが。
(左)オオミドリシジミ(裏側) (中)ミドリヒョウモン(表側)
(右)テングチョウ(裏側)
テングチョウは、初めて見つけて、こんなに小さいの?と思った。
お休み中だったみたいで、しばらくじーっとしていて、
始め、葉っぱにくっついた、黒い枯葉かと思ったけど、よ~く見たら、
蝶のかたちをしてて、 ん? なんだ?
ほとんどシルエット状態のを、画像処理してみて、こんな姿が
見えてきた。
図鑑によると、北海道以外では普通にいるとのこと。 ふ~~ん。
翅を広げた表側を見てみたかったなぁ。
他にも色々な蝶が居たけど、まったく撮れず。(@_@)
鳥はほとんど声のみ。
カッコウ クロツグミ キビタキ ウグイス アオバト イカル
アオジ メジロ シジュウカラ ヒヨドリ
もう1種、ジュウイチ疑惑(@_@) 森の中の遊歩道で目の前を横切って
飛び去った黒っぽい鳥。 背中にちらりと白い部分が見えたのを
手掛かりに、なんだったんだろう…と。
大きさはヒヨドリよりも少し大きいくらいで、鳴かずにヒューーっと。
スポンサーサイト
