2018.06.29
ロマネスコ 種から



(左)ロマネスコ 種から。
同じ日に種を蒔いたキャベツはとっくに収穫が終わってしまったけど
ロマネスコはようやく、姿を現したところ。 まぶしそうだあ~(^-^*)/
(中)パクチーの芽がようやく出てきた。 雨のおかげかなあ?
ルッコラと同じ日に種をまいて、数日遅い芽出し。
(右)ピーマン 種を蒔いたらいっぱい芽が出たから植えて~と、友人に
5cmほどの苗をいただいて定植したもの。


(左)きゅうり 苗から。 サヤエンドウの終わった支柱を再利用。
遅くに植えたから、まだ丈は低いけど、昨日一昨日の雨と、
このところの気温の高いおかげかな、次の日行くと、グンと大きく
なってるのが嬉しい。
(右)トーガンの芽 種から。 きゅうりの隣、サヤの支柱再利用。
はじめポットに種を蒔いたものがさっぱり芽が出ず(ぷんぷん…)
残った種をきゅうりの隣に直蒔きして、出るかなあ…、出てよぉ…、
腹立ちまぎれというか、投げやりというか、お願いモードというか、
そんな気持ちだったけど、雨上がりの朝、じゃじゃあ~~ん、って
いった感じで、芽が出てた(@_@)(@_@)
種の袋に書いてある、蒔き時はとっくに過ぎてる…。(5月末まで)


(左)メロン ベランダでプランター植え。
これも友人が、種を蒔いていっぱい芽が出たからというのを
いただいてきたもの。
当の友人宅のよりも、育っちゃってる。 えへん(^-^*) 返しませ~ん。
伸びだしてるのは子ヅル。 何節かまで伸ばして、花が咲きだして
雄花雌花が同じ日に咲いたら、受粉の予定。
メロンなんてできるもんなのか、コロタンは作ったことがあるけど
メロンは初めてなので、楽しみ(^-^*)/
(右)今日の菜園の収穫
春菊(終わり加減) ズッキーニ(でこぼこ)
ナス とピーマン は今季初 イタリアンパセリ
スポンサーサイト
