2018.09.11
バカ採れ ジャンボピーマン



(左)ジャンボピーマンとピーマン バカ採れ。
(中)ジャンボピーマンのアップ
(右)ピーマン味噌 作ってみた。
今年の夏野菜は、バカ採れ か まったく不作か のどっちか。
茄子とトマトは不作だったけど、きゅうりとジャンボピーマンは採れすぎ。
2日置き位にざるいっぱい、ジャンボピーマンを採ってくるので、
それを見た家族は、またあ~~(@_@)という顔をする…。
せっかく採れてるのに。 普通のピーマンよりも苦みが無く美味しいのに。
(右)そんな時、ラジオから流れてきたのが、ピーマン味噌の話。
あら、いいかも! と思って、早速作ってみた。 甘辛味噌味。
夕食で、温やっこにのせてみたら、ん、食える、だって。
明日は、朝ごはんにのせて、さっさと瓶詰のぶん、食べよう。
保存料なしだから、当たり前だね。

No title
おはようございます
ホント、採れ過ぎか、まるで駄目か…
我が家は夏野菜、良くなかったので
秋にかけたら、苗づくり大失敗
ま、こんな年もあるよね!と
自分を励ましてるのに、
買った苗は、キャベツのはずが
ブロッコリー。
あれまぁ、ガッカリの連続ばかりです。
自分の愚かさを天候のせいにして
気晴らし、気晴らし(笑)です。
ホント、採れ過ぎか、まるで駄目か…
我が家は夏野菜、良くなかったので
秋にかけたら、苗づくり大失敗
ま、こんな年もあるよね!と
自分を励ましてるのに、
買った苗は、キャベツのはずが
ブロッコリー。
あれまぁ、ガッカリの連続ばかりです。
自分の愚かさを天候のせいにして
気晴らし、気晴らし(笑)です。
No title
al さま
私は逆、不織布の中は、ブロッコリーだと思ってたらキャベツでした。
それも、青虫の被害が(x_x) 一つはまるまる喰われてて、他のは幾分難をのがれた状態です。
苗を植えてすぐに不織布をかけたのに、モンシロチョウはどうやって入った? 苗の時にすでに卵をうんでたのかな…?
真夏ほど飛んではいないけど、まだまだ卵は産むんだろうなあ。
などと考えつつ、ブロッコリーは仕方なくDYIの店で苗を買って植えてきたところです。
私は逆、不織布の中は、ブロッコリーだと思ってたらキャベツでした。
それも、青虫の被害が(x_x) 一つはまるまる喰われてて、他のは幾分難をのがれた状態です。
苗を植えてすぐに不織布をかけたのに、モンシロチョウはどうやって入った? 苗の時にすでに卵をうんでたのかな…?
真夏ほど飛んではいないけど、まだまだ卵は産むんだろうなあ。
などと考えつつ、ブロッコリーは仕方なくDYIの店で苗を買って植えてきたところです。
No title
おはようございます
ウフ、似たような事してるんですね~(笑)
悔しいと思いつつ
まぁ仕方ないか…!です。
そしてまたまた同じは…
ネットかけてるのに
何処から入った??
葉っぱの食害。
蝶も飛んでるけれど、地下からはい出した
ヨトウムシが生んだ卵、それらの幼虫?
ホント油断大敵な野菜づくりですよね。
バターナッツ、人工授粉成功して
立派に出来ると良いですね。
こちらは晴れるとまだ「ツクツクボウシ」が
元気に鳴いています。
ウフ、似たような事してるんですね~(笑)
悔しいと思いつつ
まぁ仕方ないか…!です。
そしてまたまた同じは…
ネットかけてるのに
何処から入った??
葉っぱの食害。
蝶も飛んでるけれど、地下からはい出した
ヨトウムシが生んだ卵、それらの幼虫?
ホント油断大敵な野菜づくりですよね。
バターナッツ、人工授粉成功して
立派に出来ると良いですね。
こちらは晴れるとまだ「ツクツクボウシ」が
元気に鳴いています。
No title
al さま
化学肥料や農薬を使いたくないので、ある程度は虫の被害も
仕方ないか、とは思ってますが、まるまる食われちゃうと、めげますね。
ヨトウムシもくるか、はあ~~。
そういえば、蝉の声、聞こえなくなってます。
つい2~3日マ前まで、ミンミンゼミの声が菜園では聞こえてました。
ツクツクボウシはいつ、きこえなくなったか、気づきませんでした。
こうやって夏が終わるんですね。
化学肥料や農薬を使いたくないので、ある程度は虫の被害も
仕方ないか、とは思ってますが、まるまる食われちゃうと、めげますね。
ヨトウムシもくるか、はあ~~。
そういえば、蝉の声、聞こえなくなってます。
つい2~3日マ前まで、ミンミンゼミの声が菜園では聞こえてました。
ツクツクボウシはいつ、きこえなくなったか、気づきませんでした。
こうやって夏が終わるんですね。