2018.09.22
散歩の収穫


私の住む住宅地の西側に、水路公園(仮称)があり、一周約1.5km。
道路沿いにはエゾ彼岸桜の並木があり、地域の人のいい散歩コース。
細長い公園を3~4週歩くのが、このところの家人の日課で
実のところ、健康診断で色々気になる所がでてきて、歩くことから
始めようというのがきっかけ。
先日、栗が落ちてたと言って、2個拾ってきた。 2個じゃ少ないなあ…。
というと、じいじと孫っちが、拾ってたから遠慮して、栗拾い合戦(?)
には参加しなかったよ、と。
うちの娘たちや孫たちは、こういう楽しみ、味わってないなあ、なんて言う。
そりゃあ企業戦士時代はそれどこじゃなかったでしょうし、そんなことに
気もいかない暮らしだったでしょう。
私は娘たちと、お父さんの居ない家族のように暮らして、それでも
色々と自然に触れさせてきたつもりだったけど、家族4人でというのは
少なかったと思う。
二人の暮らしになった今の方が、絶対、自然にふれる暮らしをしてるなあ
と思う。
で、昨日、小雨ということもあり、散歩人が居なかったといって
(左)10個ほど栗を拾ってきたので、
(右)栗ご飯になりました。(^-^*)/ 湯気でピントがいまいち(@_@)
食べちゃったので、撮り直しができず、です。
追記(9/23午後)
今日はこんなにいっぱい拾ってきた! 右はだいたい実物大。
どやって食べよう? 小さいのは皮むきが…(@_@)


