2018.09.30
ハーフ(交雑)かぼちゃ


カボチャ、3回目収穫、…というか、台風がくるので急いで、
すでに茎が枯れていたので、まだぶら下がってるのを
茎からはずしたら、もう1個、気が付かないとこから、どん!
おおっ、 一番おっきいのが見えなかったなんて。(@_@)
冬の間、台所の生ごみをたい肥にして、庭のあちこちに埋めて
今年はかぼちゃの種を試しにまいた。
庭は植木の根がけっこう はびこってるので、野菜にはむかない。
でも去年、友人が隙間に植えて、棚代わりに植木に這わせたら、
けっこう採れたよ、と言ってたので、真似をしてみた。
で、(左の赤いの)みごとにハーフのカボチャになったみたい。
色も半分赤いし、お尻の凸っした感じも金山カボチャに似ちゃった。
だから味は、??? 心配でもあり、楽しみでもあり。(^-^*)/
濃い緑色のは、ダークホースという種類。ミミニ
友人がくれた、ほくほくのカボチャで、タネを採っておいて蒔いたもの。
反省点、
種類の違うものは、タネを蒔いたら、ちゃんと名札をつけること。
同じ場所に植えないこと。 かな。。。
台風24号は、午後8時過ぎに紀伊半島に上陸したもよう。
予報では、仙台は未明に通過のようだけど、午後8時45分(現在)
まだ、無風。 小雨。 静か。。。
追記(10/1)
真夜中、何時ごろだったか、雨の音がざああああ……としてて、
でもそのまま眠っちゃって、
朝起きたら、空気がなんだかむわ~っとしてて、青空で、でもまだ
風は時折、ビューーンと吹いていた。
庭の、背の高いアメジストセージが、Uの字の反対の格好に、
鉢植えのミニキャベツがくたんと寝てた、被害はこんくらい。
TVをつけると、台風24号はすでに岩手県の沖まで移動していた。
近所の小学校は通学時間をずらしたようで、9時半過ぎに、
にぎやかに子供たちの道を通る声が聞こえた。 行ってらっしゃい。
