2012.11.24
晩秋の農園のまわりには
貸し農園の両側には雑木林があります。
借りてる素人農民\(^o^)は15人位。草ぼうぼうのほったらかし区画もあるので、そういった草に実がついてホオジロやベニマシコがついばんでいる姿がみられる季節になりました。
農園は雑木林に囲まれて、逆V字型に先細りになるような土地。
あまり実ってないんじゃあ?と思われる田んぼもあって、その畦道を奥のほうへ歩くと、葉を落とし始めた林から小鳥の声がいっぱい聞こえてきました。
寒い冬のほうが、小鳥は見やすい!
農園は休眠状態にはいり、私の農園通いは鳥見通いに\(^o^)/
この日姿を撮らせてくれたのは、




ツグミ ホオジロ エナガ ヒガラ です。
撮れなかったけど、カラ類の混群になって、キクイタダキ シジュウカラ コガラ コゲラ も 動き回っていて、こちらがじっとしているとすぐそばまで来て、ハッと気が付いてまた林に飛び去るヒガラもいたりして、時間を忘れて眺めていました。顔はきっとにんまりo(^o^)o していたでしょう。
混群ではないけれど、林の中からはカケスもギャアギャア鳴いていたし、林の淵にはカシラダカやホオジロも。
そんなに急いで逃げなくてもいいじゃない!
ベニマシコの赤いお顔もおなかも見えてたよおお。なかなか撮れず残念。またゆっくりトライします。
