2018.11.29
一個づつ収穫



(左)ブロッコリー (中)キャベツ 一個づつ収穫。
食べる分だけ収穫して、残ったものはもう少し育ってほしいと
思ってるけど、朝晩冷え込むので、難しいかなぁ。。。
モンシロチョウをまだ時々見るけど、青虫被害はさすがにもう
ないと思う。
ブロッコリーは不織布を外して、キャベツは保温にまだ掛けてある。
(右)7月に種を蒔いた人参。
葉っぱが縮れてきてるので、これ以上は育たないと見切りをつけ
みな掘り上げた。 小さい(@_@)
小さくても無農薬の人参は、貴重(^-^*)/
あんまりいい天気なので、画像はちょっと(x_x)だけど、味はいいはず!

大根の葉っぱに、イナゴ。
11月も終わるというのに、バッタや蝶、赤トンボなど、まだ見る。
今年は暖かいんだね。
スポンサーサイト

No title
こんばんは。
今年は、やはり暖かいですねー。
虫たちが元気ですね。
調子、狂いますね!
キャベツ、ブロッコリー、人参。
まだ、作ったことのない野菜です。
初心者で、作りやすい野菜しか作れていません。
羨ましいです。。
今年は、やはり暖かいですねー。
虫たちが元気ですね。
調子、狂いますね!
キャベツ、ブロッコリー、人参。
まだ、作ったことのない野菜です。
初心者で、作りやすい野菜しか作れていません。
羨ましいです。。
No title
アグリ乙女 さま
日中はまだまだ暖かいですが、朝夕はぐっと冷え込むようになってきました。
気候がちがうということで、地域によって、簡単にできるものと難しいものとあるのでしょうか。
キャベツやブロッコリーは、こちらではけっこう作る方が多いように思います。
去年挑戦した、ロマネスコは、今季はあきらめました。
来年はカリフラワーを作ってみようかなと考えています。
ブログの皆さんの菜園を、大いに参考にさせてもらって。
日中はまだまだ暖かいですが、朝夕はぐっと冷え込むようになってきました。
気候がちがうということで、地域によって、簡単にできるものと難しいものとあるのでしょうか。
キャベツやブロッコリーは、こちらではけっこう作る方が多いように思います。
去年挑戦した、ロマネスコは、今季はあきらめました。
来年はカリフラワーを作ってみようかなと考えています。
ブログの皆さんの菜園を、大いに参考にさせてもらって。