2019.06.23
玉ねぎ ジャガイモ 収穫



昨日(6/22) 試しに玉ねぎを収穫して、そろそろいいなと思い、
今日、玉ねぎ と じゃがいも(キタアカリ) を収穫してきた。
(左)昨日収穫した 玉ねぎ ニンニク コールラビ
ニンニク 育ちがあまりよくないみたい。 小さい。
コールラビ かなり大きい。
(中)今日収穫した、玉ねぎ(今日は30個ほど、植えたのは100個)
(右)キタアカリ 1/2畝
大きすぎるのはないけど、小さすぎるのもたいしてなかった。
まるまる煮っころがしにグーーな芋ころたち。 (^-^*)/
じゃがいもは、あと2畝のキタアカリと、2畝のホッカイコガネがあって
キタアカリは茎が枯れ加減だけど、ホッカイコガネはまだ花が咲いて
いる状態。
品種によって、育ち方に差があるようだ。
去年採れすぎた、メークィーンは今年は畝が無くて植えなかった。
他の野菜
黄色のズッキーニは、雌花はいっぱい咲いて、ミニサイズの実が
ついてるけど、雄花がぜんぜんなくて、受粉できない状態。
なので、ころっとしたズッキーニに育てない。(x_x)
ダークホース(かぼちゃ)がようやく伸び始めてる。 お隣に伸びて
いかないように誘因した。(買った種)
品種がわからない庭植えのかぼちゃも伸びてきて、庭木の枝に
からまりはじめた。 菜園のよりも元気。(生ごみたい肥から芽が)
しまむらいんげん(もろっこタイプ)は、2mの支柱のてっぺんまで
のびてきてるけど、まだ花は咲いていない。
追記(6/25)
残りの玉ねぎを収穫した。
特大のもあれば、特小のもありで、90個ほど、不揃いの大中小の
玉ねぎ。 しばらく軒下で乾燥させて、娘に送ろーーう。(^-^*)/
失敗ばかりで どうしようか悩んだ、枝豆(秘伝豆)の種を
ひと畝だけ、蒔いてきた。 蒔く時期を間違わないように、と
種の袋の裏側に書いてあったので、忠実に守って。
6月中旬から7月中旬。 早く蒔くと茎だけが伸びてしまうんだって。
