2019.10.17
人参 ためし掘り



(左)人参 ためし掘り 大小太細 さまざま。
七北田川の氾濫で泥をかぶって、人参の葉っぱもなぎ倒されてるので
ためしにいくらか掘ってみた。 間引き方が下手で、か細いのもかなり
あったけど、食べるには支障ないように見える。
(中・右)シカクマメの根っこ
うりずん豆ともいうそうな。 台風通過後、急に朝晩冷えるようになって
南国生まれのシカクマメは、そろそろ終わりかなと思い、倒した。
窓辺で涼しげに緑のカーテンの仕事をしてくれた。葉っぱにまぎれて
数個の実も採れた。花も大きめで、白と紫色の素敵な色でかわいい!
そして、根っこも食べられると聞いてたので掘ってみた。(中)
(右)皮をむいて、さっと茹でたところ。
見ため、ショウガみたいで繊維質。茹でて食べてみたら、芋みたい。
これしかないので、色々調理方法はあるだろうけど、さっと炒めるか
味噌汁に入れるか、かしら…。
変わったものを出すと、これ何?と怪訝な顔をする家人なので
黙ってナンダカわからないうちに食べちゃう方法にしよーーう!
作ったものに文句を言われたくない、言わせない、言うなよ(@_@) かな。
なんだか鬼嫁みたい? そんなことないですよ!
だって、とっても栄養価の高いものだと、聞いたから。

No title
おはようございます😃
災害の後、畑で掘ってこられた人参ですねー。
もう、お料理に使えるサイズだと思いますよ!
鬼嫁だなんて!!
いつも家族のため考えて菜園したり、お料理作ったり。
いいお嫁さん。
四角豆の根、芋のような感じですねー。
なんでも初めて食べる時は勇気が入りますよね。
でも、これは美味しそう。。。
災害の後、畑で掘ってこられた人参ですねー。
もう、お料理に使えるサイズだと思いますよ!
鬼嫁だなんて!!
いつも家族のため考えて菜園したり、お料理作ったり。
いいお嫁さん。
四角豆の根、芋のような感じですねー。
なんでも初めて食べる時は勇気が入りますよね。
でも、これは美味しそう。。。
No title
アグリ乙女 さま
細い人参は生のままポリポリ、大きめのは色々使えそうなので
全部掘ってきちゃおうか、それとも、もうちょっと植えたままにしとこうか、思案中です。
シカクマメの根っこ、薄切りにして八宝菜に入れてみました。
やはり、なにこれ?と言われちゃいましたが、芋だと(@_@)言ってごまかしました。変なもの入れるなと、ひとこと食らいました。えへへ(x_x)
細い人参は生のままポリポリ、大きめのは色々使えそうなので
全部掘ってきちゃおうか、それとも、もうちょっと植えたままにしとこうか、思案中です。
シカクマメの根っこ、薄切りにして八宝菜に入れてみました。
やはり、なにこれ?と言われちゃいましたが、芋だと(@_@)言ってごまかしました。変なもの入れるなと、ひとこと食らいました。えへへ(x_x)