2020.10.30
散策路の秋
いつもの散策路は秋・秋・秋
(左)見上げるとぽっかり青空。 (右)沢は落ち葉で埋め尽くされて。

(左)泉ヶ岳奥の桑沼 美しい~~。(右)泳いでいる魚発見。

(左)真っ赤なもみじ。 (右)真っ赤なマユミ。

七北田川・川岸の散策の時見つけた。
(左・中)ウラナミシジミ もう寒いのにまだいたのねえ・・・。
(右)キバラヘリカメムシ マユミの葉っぱに。

10月末ともなると、蔵王に初冠雪のニュースも聞こえてきて
泉ヶ岳もすでに紅葉の盛りが過ぎている。
いつもは桑沼まではなかなか足を延ばさないのだけど、
友人が誘ってくれて、久しぶりに紅葉・森林浴・山道散歩が
満喫出来ました。ありがとうございます。一人では熊も怖いし(@_@)
なかなか行けないので、とても嬉しかった。
爽やかな空気、見事な紅葉、日常からポンとはがれたような
素敵な散歩でした。
(左)見上げるとぽっかり青空。 (右)沢は落ち葉で埋め尽くされて。


(左)泉ヶ岳奥の桑沼 美しい~~。(右)泳いでいる魚発見。


(左)真っ赤なもみじ。 (右)真っ赤なマユミ。


七北田川・川岸の散策の時見つけた。
(左・中)ウラナミシジミ もう寒いのにまだいたのねえ・・・。
(右)キバラヘリカメムシ マユミの葉っぱに。



10月末ともなると、蔵王に初冠雪のニュースも聞こえてきて
泉ヶ岳もすでに紅葉の盛りが過ぎている。
いつもは桑沼まではなかなか足を延ばさないのだけど、
友人が誘ってくれて、久しぶりに紅葉・森林浴・山道散歩が
満喫出来ました。ありがとうございます。一人では熊も怖いし(@_@)
なかなか行けないので、とても嬉しかった。
爽やかな空気、見事な紅葉、日常からポンとはがれたような
素敵な散歩でした。

No title
こんばんはー。
仙台は、すっかり紅葉していますね〜。
絵葉書のように、綺麗ですね。
お友達に誘われて良い紅葉狩りでしたね〜。
いい記憶の1ページになりましたね。
hakoronさんに頂いたツタンカーメン、
此方のグリーンピースを播種する時期の播種でいいでしょうか?
畝、準備しなくっちゃ!!
お礼に丹波黒豆を送りますね!(収穫はまだまだ先ですが、、。)
今、枯れてきました!
まだ、取らぬ狸の皮算用ですが、、。
沢山収穫できそうなのでご安心を。。
仙台は、すっかり紅葉していますね〜。
絵葉書のように、綺麗ですね。
お友達に誘われて良い紅葉狩りでしたね〜。
いい記憶の1ページになりましたね。
hakoronさんに頂いたツタンカーメン、
此方のグリーンピースを播種する時期の播種でいいでしょうか?
畝、準備しなくっちゃ!!
お礼に丹波黒豆を送りますね!(収穫はまだまだ先ですが、、。)
今、枯れてきました!
まだ、取らぬ狸の皮算用ですが、、。
沢山収穫できそうなのでご安心を。。
No title
agriotome さま
山の方はすでに晩秋です。里の方もそろそろ紅葉始まっています。
我が家の庭も、八重桜とニシキギとオオテマリが色づいています。
モミジは日の当たりぐあいかしら、赤にならなくてもうすぐ黄色になります。
ツタンカーメンの種まき、こちらではそろそろです。
プランターと菜園、両方に蒔く予定でいます。育ち具合が違うのです。
プランター植えは、毎日芽の様子が見られるし、風よけもするので、育ちが早いようです。
グリンピースは植えたことがないので、はっきり言えないですが、そちらだと、あまり早いと春までに、ひょろひょろっと育ってしまうかも。でも支柱を立てれば大丈夫です。
山の方はすでに晩秋です。里の方もそろそろ紅葉始まっています。
我が家の庭も、八重桜とニシキギとオオテマリが色づいています。
モミジは日の当たりぐあいかしら、赤にならなくてもうすぐ黄色になります。
ツタンカーメンの種まき、こちらではそろそろです。
プランターと菜園、両方に蒔く予定でいます。育ち具合が違うのです。
プランター植えは、毎日芽の様子が見られるし、風よけもするので、育ちが早いようです。
グリンピースは植えたことがないので、はっきり言えないですが、そちらだと、あまり早いと春までに、ひょろひょろっと育ってしまうかも。でも支柱を立てれば大丈夫です。